へそ温灸療法

2013年5月22日水曜日

【灸をするとき】注意について

養生訓より 原文『養生訓』全巻青空のホームページ 

 灸する時、風寒にあたるべからず。大風、大雨、大雪、陰霧、大暑、大寒、雷電、虹*(こうげい)にあはゞ、やめて灸すべからず。天気晴て後、灸すべし。急病はかゝはらず。灸せんとする時、もし大に飽、大に飢、酒に酔、大に怒り、憂ひ、悲み、すべて不祥の時、灸すべからず。房事は灸前三日、灸後七日いむべし。冬至の前五日、後十日、灸すべからず。

              灸をするときは、冷たい風に当たってはいけない。

大風・大雨・大雪・陰霧・大暑・大寒・雷電・虹などの時は、灸をしてはいけない。

急病のときは、それらに関わらずしてもいい。

満腹、空腹がひどいときや、酒に酔っているとき、悩み悲しんでいるとき、

その他不祥のときにはしてはいけない。


房事は、灸をする前3日、後7日はさけるのがいい。

冬至の前5日、後10日間はしてはいけない。


 

首筋の上部に灸をしてはいけません。

老人の灸はのぼせ厳禁です。(癇癪になってしまう)

肌の薄い部分、頭や顔や四肢のお灸は小さくすえる

ながく患っている病人は気が弱くなっているので、もぐさは小さく(やわらかく)なものを用いることがポイント

 


 


     

 

 

 

 

2013年5月11日土曜日

温灸施術について

体調がよいとか悪いとか考える(感じる)とき,,,,,

 

その時が タイミングです。

 

温灸施術をうけると

*胃腸が活発に動きます。本来の胃腸です。おいしく味わって食べれます。

*肩・背中・腰の ゆるみ・張りが調節されます。

便秘解消に効果大です。むくみもなくなり、かるくなります。

 

 

*いろいろ調べてみても、はっきりした原因がわからない或は無いのに「不調」は有る。

*特に病気ではないが、すっきりとしない、あるいはぐっすりと眠れない。

*理由も無いのに、気持ちが落ち込んでしまうときが有る。

等々

  

身体状態と健康

気力がない  抜け毛
不安      不眠
胃弱      胸やけ
便秘      痔
月経不順   むくみ

 

日頃から、体のサインに丁寧に対処することが大切です。